御食国の産地と伝統を巡るツアー
古来から食材の宝庫として位置づけられる「御食国」淡路島の食材を自分たちで集めて、とっておきのBBQを完成させるバスツアーです。
ツアーガイドは生産者と密接な繋がりのある現役バイヤー。通常の旅行では味わうことのできない漁場や農場、加工現場などをご案内。特別な島体験をご提供いたします。
漁師さんから受け取る献上鯛。菌床からもぐ肉厚シイタケ。自分で収穫する新玉ねぎ。そして島のブランド・淡路ビーフ!あなただけの特別なBBQが完成します!
デザートは、いちご狩りで選び抜いたいちごを、島の名店「かじた屋」職人指導のもと作る「いちご大福」にして召し上がれ!
※ 画像はイメージです
古代から幕末にかけて、天皇の昼御膳は「鯛の塩焼き」であったといい、その鯛を献上していたのが、淡路島であると考えられています。さらに淡路島の中でも鯛漁で有名な南あわじ市の丸山漁港では、大正・昭和・平成・令和の4代にわたり、天皇陛下の即位時の大嘗祭などで「干鯛」を献上してきました。
そんな献上鯛を水揚げする特別な漁師が、目の前でその日水揚げした鯛を活〆にして提供してくれます!
「森の木ファーム」で育てられたしいたけの大きな特徴のひとつは、栽培に使われる菌床(きんしょう)までもが自家製であるという点です。 この菌床は、おがくずに天然由来の栄養を混ぜて作られており、ひとつ完成するのに約100日かかります。使用する材料はすべて自然由来で、農薬や化学肥料は一切使っていません。 しいたけの栽培が終わったあとの菌床は、土壌改良材として地域の農家に無償で提供されています。 この体験では、そんな特別な菌床から、しいたけを自分の手で収穫することができます!
※ 画像はイメージです
淡路島の牛たちは、温暖で穏やかな気候と、太陽のぬくもり、そしてミネラル豊富な海風に包まれて育ちます。 この特別な環境が、他とは一線を画す、深い旨味とコクを持つ牛肉を生み出しているのです。 一口食べれば、その違いが誰にでもわかるはずです。
「淡路牛」の名を冠することが許されるのは、厳格な基準を満たした最高品質の肉だけ。 その年間認定数はわずか200頭ほど。あまりに希少で、地元でも“幻の牛肉”と呼ばれるほど。特別なルートがなければ、手に入れるのは至難の業です。
今回のツアーでは、なんと淡路ビーフ協議会の会長が、選び抜いた淡路ビーフをお届けします! ここでしか味わえない、極上の味をぜひご堪能ください。
淡路島の中でも一大たまねぎ産地として知られる北阿万(きたあま)地区で、原田青果は35年以上にわたり、ミネラル豊富な土壌を活かして高品質のたまねぎを育ててきました。
数あるたまねぎ専門農家の中でも、その規模と品質の高さで一線を画しています。原田青果では、「中嶋農法」と呼ばれる栽培手法を採用しています。 この方法は、まず土を分析し、必要な栄養をバランスよく整えることで、野菜本来の力を引き出すというもの。 「元気な土が、元気な野菜を育てる」――それが、本当に美味しい野菜づくりの基本なのです。
ここでは、春限定の“新玉ねぎ”を自分の手で収穫することができます! とれたては驚くほど柔らかくて甘く、そのまま生でかじれるほど。 まさに、旬のこの時期だけの特別な味わいを体験できます。
淡路島の人気のペンション「アマテラス」のBBQ専用スペースで御食国BBQが完成します!
淡路ビーフも到着。コンロは既にセットされているので、あとは食材をカットして焼くだけ。献上鯛は香り豊かなホイル焼きでいただきます。
BBQスペースは屋内型なので、急な雨でも安心。淡路島の食を満喫できる特別なひとときをお過ごしください。
愛情いっぱいに育てたいちご(品種:紅ほっぺ)を、その場で味わういちご体験! カントリーガーデンでは、栽培歴8年以上のベテランスタッフが中心となって、いちごをまるで自分の子どものように大切に育てています。 毎日、葉の状態や土の水分量を丁寧にチェックし、いちごがのびのびと育つ理想の環境を整えています。
ビニールハウスの中には、全長20メートルを超える育成棚が12列ずらりと並び、約2,500株のいちごの苗が元気いっぱいに葉を広げています。 長年の経験で培われたデータと技術をもとに、丁寧に、丁寧に育てられたいちごたち。その美しい緑の葉と生命力あふれる姿から、手間ひまと愛情の深さが伝わってきます。
摘みたてのいちごを、その場で味わってみてください! さらに、自分で選んだ“特別ないちご”を使って、「いちご大福」作りにチャレンジしましょう!
伝統的で革新的な和菓子「いちご大福」を自分で作ってみましょう。外はもちもち、中は甘くて優しいあんこと、酸味と甘さが引き立つ太陽のいちご――そんな食感と味わいのハーモニーが楽しめます。「大福」という言葉には、「大きな福」という意味が込められており、お祝いごとや贈り物にも選ばれる縁起の良いお菓子です。
この特別な体験をサポートするのは、淡路島の老舗和菓子店「かじた屋」五代目の店主さん。 明治時代から100年以上続く歴史あるお店で、いちご以外の材料――お餅やあんこ――を丁寧に用意し、皆さんに作り方を優しく教えてくれます。 日本の伝統を感じながら、甘くて幸せなひとときを一緒に楽しみましょう。
※ 日によって行程が異なりますのでご注意ください。
時間 | 行程 |
---|---|
8:20 | 洲本BC集合 |
8:30 | 洲本BC出発 |
9:10–9:40 |
丸山漁港で献上鯛を漁師さんからゲット! 途中うずまちテラスでトイレ休憩 |
10:20–11:00 | 原田青果で玉ねぎ収穫体験 |
11:15–13:00 | AMA terraceでBBQ |
14:10–15:00 | カントリーガーデンでいちご狩り |
15:10–15:50 | かじた屋さん指導でいちご大福作り体験 |
16:20–17:00 | 道の駅あわじでお買い物 |
18:00 | 洲本BC到着 |
スケジュールは前後する場合があります。
時間 | 行程 |
---|---|
8:20 | 洲本BC集合 |
8:30 | 洲本BC出発 |
9:10–10:00 | 森の木ファームで収穫体験(トイレ休憩含む) |
10:20–11:00 | 原田青果で玉ねぎ収穫体験 |
11:15–13:00 | AMA terraceでBBQ |
14:10–15:00 | カントリーガーデンでいちご狩り |
15:10–15:50 | かじた屋さん指導でいちご大福作り体験 |
16:20–17:00 | 道の駅あわじでお買い物 |
18:00 | 洲本BC到着 |
スケジュールは前後する場合があります。
※集合時間に間に合うよう、現地にお集まりください。
※当日の天候・道路状況によりツアー内容を変更する場合がございます。
※お申込み後、お客様のご都合によってキャンセルされた場合、返金対応はいたしかねます。あらかじめご了承ください。
※BBQ会場では、参加者一人あたりワンドリンク制となっております。現地でのお支払いとなりますのでご了承ください。
※未就学児の参加について、BBQ食材はお子様用のご準備はございませんので、保護者の方と分けて頂きますようお願いいたします。またバスは保護者の膝上乗車となりますので、しっかりとお子様を抱えてご乗車ください。お子様分の食材・座席が必要な場合は、大人1名としてお申込みください。